滋賀1区(自民党) 大岡敏孝(おおおか としたか)

2014年07月の記事一覧

2014.07.14 (月)

三日月知事誕生へ

滋賀県知事選挙の投開票が行われ、私たちが応援した「こやり隆史」さんは惜しくも落選し、三日月さんが知事に就任することになりました。

衆議院選挙区ごと、市町村ごとの結果は、以下のファイルのとおりです。

H26滋賀県知事選挙(7月13日確定)

なんとか1区では10ポイントほど勝利することができましたが、他の選挙区では負けてしまいました。6月までは有利に戦っていたのですが、終盤に県全体として大きく押し戻され、それが私たちの敗因となりました。これは、1区で復活当選された民主党の川端議員の力が大きかったと思います。川端さんは、ご存じのとおり労働組合の中では最も力のあるリーダーで、その存在は1区というよりも県全体の労働組合の運動に大きく影響を与えます。日本全国の労働組合からの支援を引き出せるのも、滋賀県内では川端さんだけです。そういう点で、川端さんが復活当選したことも、選挙戦全体の流れに大きな影響がありました。

そうしたこともあって、結果として、選挙戦終盤には、自民党と民主党の総力戦となってしまいました。本来は県知事選挙ですから、県政に関する争点を掲げて、それをそれぞれの政党が分析し、政策提言し、県内の衆参国会議員、県会議員、市会議員を中心に選挙を組み立てるべきところなのですが・・・残念ながら、「原発再稼働の是非」や「集団的自衛権」など、国政レベルの争点を持ち出され、その土俵に乗せられてしまいました。

私たちは必死に県政の課題に戻そうとしたのですが、力が及ばず、相手の土俵で相撲を取ってしまったのです。結果として、原発や集団的自衛権などが否定されたかのような形になってしまったのと同時に、県政に関するさまざまな課題について、何らかの県民意思が示されたかというと、良くわからない結果となってしまいました。たとえば、低下している小中学生の学力の問題をどうするか、伸び悩んでいる県内経済をどうするか、道路や川の整備をどうするかは、結局県民の判断がなされたかというと、良くわかりません。これは、私たちの反省点として、すごく重要なポイントだと思っています。

ほかにも、選挙のツールであるポスターやチラシ、パンフレットが良かったのかどうか、他県の国会議員の応援を活かせたのかどうか、こやりさん本人の思いを多くの県民に伝えられたのかどうか、いろんな点で反省すべき部分があり、これからの県全体あるいは地域ことの反省会に生かしてゆきたいと思っています。

あわせて、これから私たち国会議員が、三日月知事とどう向き合ってゆくのか、という点も重要です。

私は、この夜のテレビ放送を見ていて、三日月さんが、「私たちは、党派を超えて、滋賀県のために戦ったんですよね」という趣旨の発言をされたことに注目しています。これは、今回の選挙戦の意味を、自民党対民主党とか、国政の与党にノーと言える県知事とか、そういう党利党略のものとしてとらえないという、三日月さんのメッセージだと思っています。しかも、それを県民の支持を得た勝利者が出しておられるわけですから、私たちもそのメッセージを重く受け止めなければならないと思っています。

正直に申し上げて、嘉田さんが知事の時代には、私たち自民党の国会議員は十分な対話ができていませんでした。時には失礼な発言もしてしまいました。これは、誰が言ったとかではなく、私たち滋賀県の自民党が全体として反省しなければならない点だと思います。これからは、私は三日月さんのメッセージ、つまり県民を代表してのメッセージを重く受け止めて、県のトップと国政との対話を重視し、合意点を探ってゆく努力をしてゆきます。これは、私の反省であり、約束です。

私たちは、本来であれば勝てる選挙を落としてしまいました。一方で、三日月さんは、普通に考えれば勝てない選挙に果敢に挑戦し、県民の支持を得て、見事に勝利されました。

しかしもともと、こやりさんも、三日月さんも、県民のため、滋賀県のために立候補し、選挙戦を戦ったのです。県民の判断が下された以上、私たちもラグビーで言う「ノーサイド」の精神に立ち、県民のため、滋賀県のために、立場は違えど努力をしてゆきたいと思います。同時に、負けたとはいえ、こやりさんの純粋な、熱い思いもぜひ評価していただき、こやりさんの再スタートについて、三日月知事からもエールを送っていただきたいと思います。

「政治への信頼を取り戻す」 これは、私が初めて立候補した時から心にとどめている、私の挑戦の原点です。そのためには、素直な気持ちで、三日月さんの当選を祝福し、見事な戦いぶりに敬意を表し、県民のため、滋賀県のためには助力を惜しまず、県民の皆さんから信頼されるような行動を心がけたいと思います。政治家が、私利私欲や党利党略、私的な恨みつらみや私的な貸し借りで行動することこそ、政治不信の最大の原因だと思っています。品格のある政治を目指して、私自身の行動をこれから厳に戒めたいと思います。

三日月さん、本当におめでとうございました。お見事でした。参りました。県民のため、滋賀県のために粉骨砕身活動されることを、期待しています。県民のため、滋賀県のために、共に努力を重ねましょう!

2014.07.09 (水)

滋賀県知事選挙 あと3日

いよいよ、選挙もあと3日となりました。

これまでの情勢は、各種の調査によりますと、私たちが支援する「こやり隆史」さんと三日月さんが、文字通り「横一線」で競っているようです。どっちが勝ってもおかしくない、まさに「大相撲」となりました。しかし残念ながら、選挙には相撲のような水入りはなく、また他のスポーツのようなサドンデスのプレーオフもありません。7月13日には、県民の皆様の一票一票の判断で、滋賀県の4年間の進む道を決めていただきます。

このような大勝負になったのは、これは、両方の陣営が全力で運動を続けてきた結果だと思います。選挙は、告示になる前の「後援会活動」の部分と、告示になってからの「選挙運動」で構成されています。「選挙だから、告示になってからだけ活動すればいいんだろ?」とか、「そうするべきだ」という人も多くいらっしゃいます。私もそう思うのですが、実際にはそんなやり方では、ほぼ間違いなく勝てません。だからみんな、事前の活動を「候補予定者」という、「予定の予定」といっているようなわかりにくい肩書きで、しっかりとやるのです。

ここで、告示前の「後援会活動」と告示後の「選挙運動」の違いのひとつは、表現と量です。「後援会活動」は、表現について制限を受ける反面、運動量については自由度が高い。「選挙運動」になると、表現が自由になる反面、運動量については大きく制限を受ける、という特徴があります。たとえば、拡声器の使用は、後援会活動中は、滋賀県中で100機使おうが、1000機使おうが自由です。しかも、朝の6時から使おうが、夜の10時まで使おうが、生活環境条例などに触れない限り自由です。(たとえば、条例の対象外地域、つまり田んぼの真ん中などでは、徹夜で拡声器で演説してもかまいません。まあ、やる人はいませんが。) しかし、選挙に入ると、拡声器は各陣営が制限を受け(事実上2機のみ)、時間も朝の8時から夜の8時までとなります。

これは、選挙において、お金をたくさんかけられて、人をたくさん動員できる陣営と、そうではない陣営の差をなくすための仕組みであり、つまり選挙にあまりお金をかけさせないための仕組みでもあります。逆に言うと、そのために、選挙戦に入ってからは、各陣営とも運動量に差が出にくくなるということです。それぞれの陣営が、できる範囲のことを、やり抜いてきているので、「がっぷり四つの大相撲」になったのだと思います。

一方で、一部にはこやり隆史さんを誹謗中傷する怪文書やガセネタの記事(そういう系統のメディアですが)も出ているようです。幸いにして、私の選挙区である大津市や高島市は、怪文書など下劣系の活動をする人がいなくて、どこか「正々堂々とやりましょう」的な雰囲気なのですが、県内の一部にはそういうのが出回る地域もあるようで、困ったものです。まあ普通、この手の怪文書の内容を見れば、いったい誰が、誰をおとしめるために出してるのかは、わかりますよね。投票権があるのは子供ではなくて、大人なのですから、分別のある大人の支持を得たいのなら、出したほうが下劣と見られるだけなので、「骨折り損の、くたびれ儲け」なのに気づくと思うんですが。

まあこうした、よい盛り上がり、悪い盛り上がりを含めて、投票日に向けて活動のラストを迎えます。17日間の選挙日程で、滋賀県の4つの選挙区を回りますから、4日に一回しか私の選挙区には本人や選挙カーはやってきません。あと3日のうちで、「こやり隆史」本人が1区に入るのは、明日10日の午前中と、最終日である土曜日の夕方だけです。ほかの時間は、2区、3区、4区を回っています。

そして、最後のマイクを使っての演説会は、「大津京」駅前の予定です。夜7時から、マイクをとめなければならない8時まで、「こやり隆史」さんの渾身の演説と、17日間、そしてそれまでの活動を支えてくださった方々へのお礼、選挙戦にご理解いただいた県民へのお礼と、投票に行くことへのお願いがあると思います。

あと残り3日間。私たち「こやり隆史」陣営は、やはり最初からの姿勢どおり、「こやりさんの政策を訴えて、こやりさんの人柄を訴えて、県民一人ひとりの支持を得る」という方針を貫いて、やり抜こうと思います。

4年間という長い間の、滋賀県の政策責任者は、どちらがふさわしいのか。滋賀県の方針を決め、県庁内をまとめ、国や市町村と協議し、協調関係を整え、民間との信頼関係を構築し、滋賀県を前進・成長させてゆくことができるのは、誰なのか。決めるのは、県民の皆さん、ひとりひとりです。民主主義の力は、皆さん一人ひとりが平等に持っている「一票」の力です。

私たちは、あと3日間、一人でも多くの県民の皆様に呼びかけたいと思います。どうかその力を、「こやり隆史」さんに与えていただきたい。そして、皆さんとともに、新しい滋賀県の扉を開きたい。皆さんの支援を信じて、こやり隆史さんは今日もがんばっています。皆さんも、こやり隆史さんを信じていただき、県政を託していただきたい。

皆さんの清き一票を、滋賀県を立て直す力に変えて、「こやり隆史」さんに投じていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

ページのトップへ