大岡敏孝 Official Site

選挙の準備

昨日、今日と、選挙の準備に追われながら、あらかじめ入っていた予定をこなしました。

まず、昨日のうちに選挙事務所への引っ越しを始めました。今日には電話も通り、机や椅子もそろい、ほぼ事務所らしくなりましたが、肝心のインターネットがまだです。インターネットが開通すれば、日常の事務所の機能をほぼ移すことができます。昔の選挙と今の選挙では、事務所に求められる機能も変わってきましたね。かつては、炊き出しをするための大きな炊事場が必須だったのですが、今はそういうことはやりません。かわりに、インターネットがないと、全く事務所としては機能しないものとなりました。

選挙資材の手配も進めています。ポスターとか、選挙公報とか、法定チラシとか、選挙はがきとか、街宣車とか。私の場合は、これまで地方議員をやっていて、自分の選挙も他人の応援も、それなりに選挙をやりなれているので段取り良く進めていますが、前回初当選組はみんな苦労してるんだろうと思います。

公職選挙法という法律があるので、これに違反しないように細心の注意をしなければなりません。まず、以前と違って、やたらと人を雇ったりできません。これは、基本的に、選挙にお金をかけないようにする仕組みで、要はお金持ちとそうでない人の条件をそろえようという主旨です。お金持ちが、めちゃくちゃ人を雇って動員してきたら、お金のない人は太刀打ちできないから、ということのようです。選挙期間中に報酬を払える人は、法律で制限されていて、運動員に対しては払えません。選挙運動は、ウグイスさんをのぞいては全員ボランティアでやるのが原則です。ポスター貼りや運転・運搬などの労務者には給料を払うことができますが、選挙運動はできないので、たとえばポスターを貼りに行っても、そこで有権者に声をかけてはならないので、その場で有権者に聞かれても無視して黙々と貼って、そそくさと退散しなければならないとか・・・いろいろ制約が厳しいのです。

日常的に私の秘書として雇用している者は例外となりますが、うちはそんなに秘書もたくさん雇えていないので、少人数で効率よく準備を進めてゆかなければなりません。

公職選挙法に対応するという点で、時間的に厳しいものもあります。それは、いま貼りだしている政党ポスターです。私の選挙区内の自民党掲示板に、大きな政党ポスターが貼ってあります。選挙の日時が決まったことで、突然現在は選挙の日から6カ月以内ということになりましたので、いま貼りだしているポスターを撤去するか、安倍総理のデカポスターなど、党首のポスターで上貼りしなければならないのです。徐々に6か月前を迎える参議院選挙や統一地方選挙なら対応は可能なのですが、衆議院選挙は突然6か月以内がやってくるので、大慌てでポスター対策をしなければなりません。現在、上貼りするための安倍総理のポスターを待っていますが、どうやら間に合わなさそうなので、できる範囲で撤去の依頼をかけています。しかし残念ながら手が足りないので、結果として少し残ってしまいそうです。選挙期間に入ると、こんどは「証紙」をはって掲示する私のデカポスターが出てきますので、もう説明するのもごちゃごちゃになってしまうのですが・・・なんとか古いものは撤去を進めなければなりませんので、支援者にしっかりと説明して、お願いして、やってゆきたいと思います。

この3連休で、なんとか8割がた準備を終わらせて、最後の週に仕上げをして、選挙戦に臨もうかと思っています。

今回の選挙は、新聞やテレビなどで各党の幹部の議論を聞いていると、やはり経済が主テーマなのだと思いますが、私としてはほかの議題についても、丁寧に説明し、有権者に判断していただくつもりでおります。それについては、次回以降のブログで書いてゆきたいと思います。