大岡敏孝 Official Site

子宮けいがんワクチン

12月議会で審議したもののうち、「子宮けいがん、肺炎球菌、ヒブ」の
3ワクチンの接種事業と言うのがありました。

これは、とりわけ公明党さんが力を入れて取り組んでおられたもの
ですが、国の補正予算では反対されていたので、何かあったのか
な?とも思っていたのですが、県で受け止めてみると、いろいろと
問題がありました。

最大の問題は、「定期接種」という、今後続けて国民全員が予防
接種を受けられるようにしたのではなく、あくまで「任意接種」のまま、
今回はそれを「補助」するという、「とりあえず」的な対応だったことです。
私も「定期接種」にすべきと主張しておりましたので、ここの部分は
改善を求めたいのですが、とはいえやらないよりはやる方がましなの
で、より良くするにはどうするかと言う視点で当局と議論を重ねました。

第二の問題は、「3ワクチンを補助するかどうかは市町村の自由。
市民負担を取るかとらないか、いくら取るかも市町村の自由」という
制度設計になっていたことです。地方分権だか何だか知りませんが、
こういう事だけ地域に判断を任せて、肝心なことはやらせないという、
本当に中途半端な国の対応です。これは県で何とかするしかないと
思い、知事に詰め寄って、「静岡県内については、全県民が、無料で、
3ワクチンの接種を受けられるよう、知事名で全市町村に強く要請する」
という答弁を引き出しました。
これで静岡県内は安心ですが、他県においては受けられない人も出る
ことでしょう。いかにも中途半端で無責任な国の姿勢だと呆れてしまい
ました。

第三の問題は、12月議会の最中に補正予算を出してきたことです。
国がなんやらかんやらと問題を起こして国会が空転しているのは仕方
がありませんが、こうした「実施は県や市町村が行う」ものを、12月に
出すなんて、地方の現状を知らないんだな、と思いました。静岡県は
急いで議案にして県議会に上程しましたが、この「ワクチン事業」なんて、
議案上程時には「国からの説明がありませんので、詳細は分かりません
が、迅速が対応が必要なので乗せ込みました」とのことでした。
ちなみに、議案提出の翌日が国の合同説明会だったようです。
県議会は受け止められましたが、県内の市町村はすでに閉会して
いるところがあり、議案にできずに終わったところもあります。
1月に臨時会が開ければいいのですが、それにしても対応が遅れる
ことは間違いありません。

こうした「ワクチン接種」など、市民県民に直接関係する議案は、
実施のための事務処理や医療機関への説明など時間がかかる
ため、これまでみたいな「出たとこ勝負」の政府の姿勢では、かな
らずほころびが出ます。
いまのように政府が機能低下を起こしている局面では、県の役割が
重要だと言うことにあらためて気づきました。

年末にかけて、経済問題、企業などの破産問題など、いろんな問題
が発生する事が予想されます。
そうしたときにも動じないように、県が「スーパー中間管理職」として、
市民・県民に迷惑が及ばないように、しっかり仕事をしてゆきたいと
思っています。

また皆さんのご意見をお待ちしています。